米T-Mobile USAは2008年9月23日、米グーグルの携帯電話開発プラットフォームAndroidを搭載した端末「T-Moblie G1」を発表した(写真)。端末の開発は台湾HTC。米国での店頭での販売は10月22日からで、179ドルで販売する。ただし、T-Mobile USAと2年間の通話・通信の契約が必要となる。11月には英国、2009年第1四半期にはドイツ、オーストリア、チェコ、オランダで発売する。

 G1は携帯電話の方式として、W-CDMAおよびGSMに対応、無線LANの機能も持つ。ユーザーインタフェースとしてタッチパネルでの操作のほか、スライド式のQWERTYキーボードを備える。

 ソフトウエアとしては、Webブラウザのほか、内蔵の電子コンパスと連携したGoogle MapsやGoogle Street View、POP3やIMAP4に対応したメールおよびカレンダの機能、Google TalkやYahoo!メッセンジャーなどのインスタント・メッセンジャー機能などを備える。

 興味深いのは、Amazon.comが提供する音楽販売のアプリケーションが搭載される点だ。600万曲以上の楽曲を試聴し、購入できるという。米アップルのiTunesに対抗するものだ。さらに、Android向けのアプリケーションの検索と購入が可能なAndroid Marketも搭載する。こちらもアップルの「App Store」とほぼ同様のものだ
1年近く記事を投稿しておらず、ご心配をおかけしました。

決して、無視していたわけではなく、決して怠けていたわけではなく、

ただただ、本業が忙しかったのです。

通勤中・移動中ケータイからちょくちょく除いてはいましたが、生半可な記事を投稿するのは
気が引けたので、ずーっとアップロードしていませんでした。


という間に、アップルはiPhoneを日本で発売し、Googleはいよいよ本日Android搭載機種(T-Mobile USAで販売・サービス提供)をリリース


ここに来て、日本からの記事はなく、米国あるいは欧州での記事が携帯業界では賑わしています。


日本では相変わらず『ガラパゴス論』が賑わしている昨今です。


再びまじめに書き始めますので、よろしくお願いします。


iPhone International Data


While using data on iPhone is free within the U.S., Puerto Rico, and the U.S. Virgin Islands, International data roaming can get expensive quickly. That's why AT&T has created two iPhone International packages with more reasonable rates in 29 countries*.


There are two packages available:

$24.99 iPhone International Data Package gives you 20MB** of usage within 29 countries*

$59.99 iPhone International Data Package gives you 50MB*** of usage within 29 countries*


AT&T offers these iPhone 

International traveling tips to help you keep control of data.


*Discounted countries include: Australia, Austria, Belgium, Canada, China, Czech Republic, Denmark, Egypt, France, Germany, Great Britain, Greece, Hong Kong, Hungary, India, Ireland, Italy, Japan, Mexico, Netherlands, New Zealand, Poland, Portugal, Romania, Singapore, Spain, Sweden, Switzerland, and Taiwan.


These countries are subject to change. Please view DataConnect Global "Select" countries for an accurate list.


**20MB Plan:

Overage rate is $.005/KB within the 29 discounted countries. Rate outside these 29 countries is $.0195/KB.

***50MB Plan:

Overage rate is $.005/KB within the 29 discounted countries. Rate outside the 29 countries is $.010/KB except in Algeria, Azerbaijan, Bahamas, Belarus, Bolivia, Bosnia/Herzegovina, Brunei, Chile, Faroe Islands, Kazakhstan, Kuwait, Macau, Macedonia (former Yugoslavia), Malaysia, Maldives, Mongolia, Qatar, Saudi Arabia, Tunisia, Turkey, United Arab Emirates (UAE), and Venezuela where the rate is $.0195/KB.


Please Note:

1MB = 1024KB $.0195/KB = about $20/MB $.010/KB = about $10/MB $.005/KB = about $5/MB


=========================================================================================


at&tによると、海外旅行者に対してiPhoneの国際データサービスを提供すると発表した。



日本も対象になっているが、こっ、こっ、これはついに???



ってWiFiじゃないか。。。



日本のPWLANサービスとローミングサービスか???



フリーのホットスポットでも金とるか???



月25ドルとか60ドルって、意外とデータARPUが伸びたりなんかして。。。



いいビジネスモデルやね。。タダ乗りなのに。



年明けには3G版が出るらしいので、音声も金取れるかも。。。。



iPhoneというだけで新しいビジネスモデルっぽく見える。。。



iPhone恐るべしガーン


3 skypephone

 ルクセンブルグのスカイプ・テクノロジーズと英国の携帯電話事業者「3(スリー)」は2007年10月29日(現地時間),スカイプのクライアント機能を搭載した3G携帯電話「3 Skypephone」を発表した(写真)。「3」の携帯電話ネットワークを通して,スカイプ・クライアントをインストールしたパソコンや携帯電話,PDAなどを使うユーザーとの間で無料通話ができる。また,インスタント・メッセージも利用できる。「3」はHWL(Hutchison Whampoa)グループの携帯電話事業者。

 利用料金は月額49.99ポンド(10月30日のレートで1万1700円程度)。11月2日より出荷を開始する。2007年内にはオーストリア,オーストラリア,デンマーク,香港,イタリア,アイルランド,マカオ,スウェーデンなどでも利用できるようになる予定。
 
 3 Skypephoneは,中心にSkypeボタンを持ち,これを押すことで,Skypeのサービスを起動可能。NTTドコモのiモード・ボタンやソフトバンクモバイルのY!ボタンのような感覚で利用できる。なお,Skypeのアプリケーションは,米クアルコム社のアプリケーション・プラットフォーム「BREW」上に構築されているという。

 3 SkypephoneはSkype機能以外に,Java実行環境,2メガ・ピクセルのカメラ,Webブラウザ,Bluetooth,176×220ドットの2インチ液晶を搭載する。



(中道 理=日経コミュニケーション  [2007/10/30]

==============================================================================================


英3 (H3G UK)は香港ハッチソン・ワンポワが出資する新興の3G携帯事業者で、過去にNTTドコモがiモードの提携、事業拡大のために出資して失敗した会社だ。英国内ではボーダフォン、テレフォニカO2、オレンジとの競争も激しく、あまり成功は収めていない。イタリアやオーストリア、その他欧州にも進出しているが、3Gの膨大な投資、導入の遅れ等々によりあまり芳しい評判は聞かれない。


一方のSkypeもeBayに買収されて期待はされたものの、当初注目されていたほどの成長も見せておらず、評価損を計上し、CEOは更迭された。


その両者が起死回生に出たのかどうかはわからないが、無料携帯電話サービスとしては期待が持てる。ただし、50ポンド弱(日本円で12,000円程度)だと、ちょっと高すぎる感じがする。3Gのカバレージがあれば、使いやすさと、リーチャビリティさえあれば、日本でも使える気がする。


日本ではイー・モバイルがJAHJAHと組んで携帯VoIPサービスを提供する発表がなされているが、既存の3社は通話時間で稼ぐビジネスモデルを追求しており、期待できないので、ウィルコムに期待したい。

インターネット・サービス・プロバイダ(ISP)のドリーム・トレイン・インターネットは10月24日,“DTI再始動の所信表明”という内容の戦略説明会を開催し,サービスや料金の刷新予定を発表。同25日には再始動の一環として,新しいポータル・サイトをオープンした(写真)。


 戦略説明会には,石田宏樹代表取締役社長が登壇。フリービット・グループは,DTIを含め1社2事業部門(2事業部門はライブドアのISP事業と中部のISP事業)を買収しており,DTIはコンシューマ向け事業の中核になる。石田社長はフリービット・グループのコンシューマ向け事業の戦略を,「独立系ISPをまとめていきISPの第三勢力を構築。100万ユーザーを早期に獲得して,新しいISPの形を見せていきたい。その手段はISPの買収だ」とした。


 この説明会では,11月から順次投入していく新料金体系「シンプルプラン」と,その一部料金も説明した。同プランは提供メニューを現在の20種類以上から絞り,価格を業界最安値水準にしたという。FTTHは,BフレッツとISPのワンストップ・メニューおよびKDDIの「ひかりone」向けメニューの2本立て。Bフレッツとのワンストップ・メニューは,NTT東日本エリアの場合集合住宅向けが月額3129円から,戸建て向けが月額6248円から。ADSLはフレッツ・ADSLとホールセール事業者1社の2系統。料金は月額1785円から。またイー・モバイルの回線を使うMVNO(仮想移動体通信事業者)事業も始める。新プランの提供を始めた時点で,順次現行プランの新規受付とそれへの乗り換えを停止する予定である。


 シンプルプランについて石田社長は,「(新料金は)“当然安く,当然シンプル”ということでさらっと紹介したいところ。接続で差別化する時代は既に終わっている。中心になっていくのはユビキタス・サービスだ」と発言。DTIの料金は,接続メニューであるシンプルプランとユビキタス・サービスの2本立てにして,ユビキタス・サービスはどのISPの利用者も使えるようにする。説明会でも,ユビキタス・サービスになる新ポータル・サイト「Dream HUB」の説明とデモンストレーションに多くの時間を割いた。


 25日にオープンしたDream HUBでは,メール,VPN,ユーザー・サポート,検索,ストレージの5種類のメニューを提供する。デモでは,多様な端末に対応するメール・サービス「MyMail」を任天堂のWiiとアップルのiPod Touchから使う様子や,レイヤー2VPNサービス「U+link」で異なるネットワークをLANのように結び,遠隔地から印刷する場面などをデモした。


 Dream HUBの利用料金は,現行のDTI会員は無料。その他のユーザーは月額210円からで使えるようにする。またDTIは25日以降,各種サービスのドメインを順次「dti.ne.jp」から「dream.jp」に切り替えていく。


(山崎 洋一=日経コミュニケーション)  [2007/10/25]


===========================================================================================


ISPのDTIが再始動した。


DTIといえばインターネットプロバイダーとしては長い間ユーザからサポートがよいと支持されていた優良プロバイダーだ。


ISP業界は、パソコン通信の延長でまじめに事業として取り組んできたニフティやビッグローブ、キャリア系KDDI、旧日本テレコム、独立系ベッコウアメ、東京インターネット、その他、企業VANの延長で電気会社やSI会社の子会社系も最盛期では総勢3000社が乱立する状態だった。


その後ダイアルアップからメール、Web等々のサービスを展開し、ADSLの台頭によりその繋ぐだけの役割からコンテンツの提供へシフトしていった中で、大手UUNETやPSINETは消えていき(吸収され)、AOLも危うい状態だ。


DTIは三菱電機の子会社になり、その後電力系に移り、電力系がKDDIに光ファイバ事業を売り払ったにもかかわらず、DTIだけは宙ぶらりんの状態だった。


三菱電機という大手資本が主導権を握るようになってから、思うようにいかなくなったからか、DTI中興の祖である石田氏は外に出てフリービットを立ち上げ、着々とやりたいことを実現していった。


恐らく思い入れのあるDTIを再び取り戻し、石田氏の新しい夢を実現しようというのだろう。


インターネットの世界は山師のようなのはたくさんいるが、彼のように若いけどすばやい行動力と夢と志を持つ人たちには新たな船出にエールを送りたい。


祝日

ついにケータイキャリアがIP電話を採用--イー・モバイル、JAJAHと提携

松田真理(マイカ) 2007/10/05 08:00


イー・モバイルは、アメリカを拠点に全世界に向けて低価格IP電話を提供する米JAJAH と提携し、携帯電話事業者として国内で初めてモバイルIP電話を公式に採用すると10月4日、発表した。「EM・ONE α(アルファ)」に搭載する。


イー・モバイルHSDPA規格に準拠した受信最大通信速度3.6Mbps、送信最大通信速度384kbpsの高速モバイルデータ通信サービス「EMモバイルブロードバンド」を提供している。これまで音声通話に対応していなかったが、今回JAJAHがEM・ONE α向けに開発したIP電話ソフト「JAJAH Phone」を搭載することにより、世界各国の固定電話や携帯電話に発信できる格安料金の通話を可能とした。


通話料金は国内固定電話向けが1分2.4円、国内携帯電話向けが同15.99円、米国固定電話向けが同2.14円で、月額利用料は無料。利用開始時には、300円分の無料通話がプレゼントされる。サービス開始は10月18日の予定だ。


===================================================================================

先月家族の携帯代に36,000円払った。


今月家族の携帯代に50,000円払った。 息子は25,000円、娘は15,000円、親父は10,000円。


来月はいくら払うのよ!!!



おかしいんじゃないの?この料金体系は。



従量課金制度。



パケットも定額と謳っているが、第二世代は従量制。。。



誰が決めたの?



利益率30-40%も稼いでいるくせに、何様?



第4世代の投資の前に、値下げでしょう!



って、不満を持っている方は、イー・モバとジャジャーで携帯電話代ジャンジャン削りましょう。



3分10円のNTT電話より安いよ!!



でも、まだ着信できないよ!!! (これくらいOK!!!)

3G iPhone in Early 2008?

AUGUST 24, 2007 by Unstrung


===============================================================================


アナリストはアップル社のiPhoneの3G対応(HSDPA)のリリースは2008年初旬に出るとは予測しているが、その登場が最初に米国になるか、ヨーロッパになるかは意見が分かれている。

(決してアジアとか日本とかは言ってない)


AT&TはGSM/EDGEでのリリースだったが、その高速化に対する要望は早くから指摘されていた。


予想としては、英O2、独Tモバイル、英ボーダフォンとなる可能性が高い。


3G対応は世界の携帯先進国 日本が先じゃないのか?


日本は世界の携帯先進国なんだろう?


本当に先進国なのだろうか???


世界から阻害されたニッポン。。。


後塵を拝する、そしてドコモの規格Super 3Gへと進む。。。


またFOMAの失政を繰り返すのか。。。。



そしてi-modeの崩壊とともに、時代はオープン化へと進む。


ノキア、松下製電池パック交換へ──過熱の恐れ、全世界4600万個対象

ノキアは、同社製携帯の一部に使用する松下電池工業製バッテリーに過熱の恐れがあると告知。ユーザーに注意を呼びかけるとともに、対象バッテリーパックの交換を行う。対象は全世界で約4500万個。国内ではドコモの「NM850iG」やソフトバンクモバイル(旧ボーダフォンの)「702NK」「804NK」などに使用される。

 Nokiaは8月15日、同社製端末に使用する松下電池工業製バッテリーパック「BL-5C」に過熱の恐れ がある事象に関する続報を発表。Nokiaと松下電池工業は対象約4500万個(国内では約16万個)の交換を行う。

 この事象は、2005年12月から2006年11月に製造された同社ブランドのバッテリーパック「BL-5C」が、充電中にショートにより加熱し、電池パックが外れる可能性があるというもの。BL-5Cはこれまで3億個以上が製造され、全世界で約100件、国内で2件の過熱によるユーザー報告があった。同事象により人的損傷はないものの、国内で床の一部が焦げるなどの物的破損が発生した。


http://www.nokia.com/batteryreplacement/en/


====================================================================================


SONYがDELLに供給していたバッテリーも以前リコールが発生したが、ここに来て優秀だと思われていた日本のケータイ部品メーカーに大きな打撃が生じた。


日本のケータイを取り巻く産業はかなり好調で、世界的な需要に支えられ成長、安定供給してきた。ここのところ移動機製造メーカーは世界に比べ云々という話題が多かったが、部品メーカーは対照的に成長を維持してきた。


この問題は根幹的な問題であり、日本の製品品質問題に波及しかねない。ここ5年くらいで、価格競争力のプレッシャーから、設計は日本、開発は日米あるいはインド・中国、製造は海外(特に東欧や中国、アジア)という世界分散体制が流れになってきている。(一方で、シャープの亀山やHPの秋川生産をアピールする流れも出てきたが。。。)


このような状況で日本が誇る品質管理、品質保証に綻びが出てきた感じがある。品質管理の不行き届きのよって生じる製品品質の問題も増えてきている。ユニクロ方式は害の少ない洋服や単純なものであれば影響は少ないが、社会的に重要な位置を占めるようになってきたケータイではその影響は深刻だ。


これから信頼、信用を取り戻すために、松下電池は既に出荷したものに対しては回収し、ユーザに危険を与えないよう誠心誠意を持って対処すべきだ。また同時に、原因究明、問題解析、品質改善、検査体制改善に真摯に取り組む必要がある。


「100年分のメールが保存可能」--au、Gmailを活用したウェブメールを開始

永井美智子( 編集部) CNET Japan

2007/07/30 11:06

UPDATE

 KDDIは9月より、グーグルのGmailを活用したウェブメールサービスを開始する。PCとau携帯電話のどちらからでも利用でき、受信メールをキーワードで高速検索することが可能だ。



 サービス名は「au oneメール」で、利用料金は無料。登録したユーザーには「○○@auone.jp 」という専用のメールアドレスが与えられる。au携帯電話から利用する場合は自動ログインが可能なため、初回のみログインが必要で、その後はIDやパスワードを入力する必要がない。


 容量はGmailと同じ2Gバイトで、「200文字程度のメールを毎日20通送受信しても約100年分のメールが保存できる」(KDDI取締役執行役員常務コンシューマ事業統轄本部長の高橋誠氏)という。添付ファイルの容量も、Gmailと同じ20Mバイトだ。携帯電話端末に届いたメールを残しておきたいというニーズが高いことから、今後はEZメールもau oneメールに自動保存されるようにする考えとのことだ。


 au oneメールはau端末の場合、auのポータルサイトのトップページから利用できるようにする。このサービスの開始にあわせてauポータルサイトをリニューアルする考えで、ポータルの名称は「au one」となる。au oneはPCからも利用可能で、現在KDDIが提供しているPC向けのインターネット接続サービス「DION」のポータルサイトと統合する。

 au oneメールのサービス開始当初の機能は、Gmailとほぼ同等となる。メール検索機能のほか、迷惑メールを自動的に専用フォルダに格納する機能、メール受信時と開封時に添付ファイルのウイルススキャンを行うウイルス対策機能、メールを新規送信先に送ると、自動的に連絡先リストに追加される連絡先機能がある。


 携帯電話端末との連動については今後、機能を拡張して対応する。具体的には、絵文字が利用できるようにするほか、EZメールの自動保存機能、待ち受け画面にメールの着信を通知する機能などを検討している。「2008年春夏モデルの発売に向けて開発している」(高橋氏)とのことだ。


 ライバルのNTTドコモは2007年5月から順次発売している904iシリーズで、2つの電話番号とメールアドレスを利用できるサービス「2in1」を提供している。このサービスでは1つのアドレスがウェブメールとなるもので、今回のau oneメールに近い内容だ。この点について高橋氏は「2in1より良いサービスが実現でき、大きなインパクトがある」と自信を見せている。


 au oneメールはサービス提供者がKDDI、システムの運営管理はグーグルとなる。米GoogleパートナープロダクトディレクターのDan Stickel氏は「Gmailはメールの整理を不要にするというコンセプトの下に開発されたもので、もともと(メールの)『削除』というボタンがなかったほどだ。KDDIとの提携で、Gmailが新たな次元に進化する。数百万人以上の人に使って欲しい」とKDDIとの提携に期待を寄せた。



=====================================================================================


これは事実上のISPサービスの崩壊とKDDIのGoogleに対する屈服と見ることが出来る。


これでKDDIの展開するDUOGATEとDIONは不要になり、固定のHikari Oneブランドと携帯(固定も兼用)のau Oneブランドに統合されていき、ついには固定パイプのひかりと携帯パイプのau、SaaSアプリケーションプラットフォームはGoogleという方向へ進む。


そして、SBグループ(ADSL+SBM+Yahoo!)やドコモ(2010年の再統合ntt+楽天、goo他多数派プラットフォーム)に対するサービス差別化、ブランディング戦略で一歩先を行くことになる。


残るはおさいふケータイプラットフォームとIP放送プラットフォームをどうしていくか、これから注目していきたい。



既にgmailをメインで、DIONをバックアップ、携帯でEZweb(擬似Email)をで使っている筆者としては、DIONは不要になったし、EZwebも要らないので解約しよう。。。


これは自らのARPUを下げるモデルではないか???

一方で、アップルウォッチャーは予想より低い結果に失望しているようです。


Unstrungの記事はこちら。

http://www.unstrung.com/


どっちにしても成功は成功で、ただ見方によっては、こいつは出来ると思っても予想以下の出来だとそいつにとっては失敗と見る向きもあるということですね。。。厳しーーぃっ!



その他バグ、セキュリティの記事もいろいろ出ているみたいですね。まるでネガティブキャンペーン。。。アンチアップル勢も一苦労ですね。。。